‘2011年’ カテゴリーのアーカイブ

中小企業憲章

中小企業憲章とは? 平成22年6月18日に閣議決定された憲章です。 【中小企業憲章】 中小企業は、経済を牽引する力であり、社会の主役である。常に時代の先駆けとして積極果敢に挑戦を続け、多くの難局に遭っても、これを乗り越えてきた。戦後復興期には、生活必需品への旺盛な内需を捉えるとともに、輸出で新市場を開拓した。オイルショック時には、省エネを進め、国全体の石油依存度低下にも寄与した。急激な円高に翻弄されても、産地で連携して新分野に挑み、バブル崩壊後もインターネットの活用などで活路を見出した。 我が国は、現在、世界的な不況、環境・エネルギー制約、少子高齢化などによる停滞に直面している。中小企業がその力と才能を発揮することが、疲弊する地方経済を活気づけ、同時にアジアなどの新興国の成長をも取り込み日本の新しい未来を切り拓く上で不可欠である。 政府が中核となり、国の総力を挙げて、中小企業の持つ個性や可能性を存分に伸ばし、自立する中小企業を励まし、困っている中小企業を支え、そして、どんな問題も中小企業の立場で考えていく。これにより、中小企業が光り輝き、もって、安定的で活力ある経済と豊かな国民生活が実現されるよう、ここに中小企業憲章を定める。 1.基本理念 中小企業は、経済やくらしを支え、牽引する。創意工夫を凝らし、技術を磨き、雇用の大部分を支え、くらしに潤いを与える。意思決定の素早さや行動力、個性豊かな得意分野や多種多様な可能性を持つ。経営者は、企業家精神に溢れ、自らの才覚で事業を営みながら、家族のみならず従業員を守る責任を果たす。中小企業は、経営者と従業員が一体感を発揮し、一人ひとりの努力が目に見える形で成果に結びつき易い場である。 中小企業は、社会の主役として地域社会と住民生活に貢献し、伝統技能や文化の継承に重要な機能を果たす。小規模企業の多くは家族経営形態を採り、地域社会の安定をもたらす。 このように中小企業は、国家の財産ともいうべき存在である。一方で、中小企業の多くは、資金や人材などに制約があるため、外からの変化に弱く、不公平な取引を強いられるなど数多くの困難に晒されてきた。この中で、大企業に重きを置く風潮や価値観が形成されてきた。 しかし、金融分野に端を発する国際的な市場経済の混乱は、却って大企業の弱さを露わにし、世界的にもこれまで以上に中小企業への期待が高まっている。国内では、少子高齢化、経済社会の停滞などにより、将来への不安が増している。不安解消の鍵となる医療、福祉、情報通信技術、地球温暖化問題を始めとする環境・エネルギーなどは、市場の成長が期待できる分野でもある。中小企業の力がこれらの分野で発揮され、豊かな経済、安心できる社会、そして人々の活力をもたらし、日本が世界に先駆けて未来を切り拓くモデルを示す。 難局の克服への展開が求められるこのような時代にこそ、これまで以上に意欲を持って努力と創意工夫を重ねることに高い価値を置かなければならない。中小企業は、その大いなる担い手である。 2.基本原則 中小企業政策に取り組むに当たっては、基本理念を踏まえ、以下の原則に依る。 一.経済活力の源泉である中小企業が、その力を思う存分に発揮できるよう支援する 資金、人材、海外展開力などの経営資源の確保を支援し、中小企業の持てる力の発揮を促す。その際、経営資源の確保が特に困難であることの多い小規模企業に配意する。中小企業組合、業種間連携などの取組を支援し、力の発揮を増幅する。 二.起業を増やす 起業は、人々が潜在力と意欲を、組織の枠にとらわれず発揮することを可能にし、雇用を増やす。起業促進策を抜本的に充実し、日本経済を一段と活性化する。 三.創意工夫で、新しい市場を切り拓く中小企業の挑戦を促す 中小企業の持つ多様な力を発揮し、創意工夫で経営革新を行うなど多くの分野で自由に挑戦できるよう、制約の少ない市場を整える。また、中小企業の海外への事業展開を促し、支える政策を充実する。 四.公正な市場環境を整える 力の大きい企業との間で実質的に対等な取引や競争ができず、中小企業の自立性が損なわれることのないよう、市場を公正に保つ努力を不断に払う。 五.セーフティネットを整備し、中小企業の安心を確保する 中小企業は、経済や社会の変化の影響を受け易いので、金融や共済制度などの面で、セーフティネットを整える。また、再生の途をより利用し易いものとし、再挑戦を容易にする。 これらの原則に依り、政策を実施するに当たっては、 ・中小企業が誇りを持って自立することや、地域への貢献を始め社会的課題に取り組むことを高く評価する ・家族経営の持つ意義への意識を強め、また、事業承継を円滑化する ・中小企業の声を聴き、どんな問題も中小企業の立場で考え、政策評価につなげる ・地域経済団体、取引先企業、民間金融機関、教育・研究機関や産業支援人材などの更なる理解と協力を促す ・地方自治体との連携を一層強める ・政府一体となって取り組む こととする。


白川清掃活動を行いました!

3月6日の午後3時より毎年恒例の白川清掃を行いました。雨のパラつく悪天候にもかかわらず、沢山の方に集まっていただき参加者は合計15名になりました。 白川沿いに三条から縄手までの川中と側道を2時間掛けて清掃しました。空き缶やビン・タバコの吸殻・ビニール袋から看板など様々なゴミを拾い集めると、ゴミ袋で約10袋にもなりました。 参加していだだいたみなさん、ご苦労様でした!


TPP反対!消費税増税NO!京都府民大集会

先日の6日に京都市東山区・円山公園音楽堂で『TPP反対!消費税増税NO!京都府民大集会』が開かれました。1500人超が参加し、日本『壊国』に繋がるTPPへの参加反対と、景気を底から冷やす消費税増税反対の要求を総結集しました。 京都総評議長の岩橋裕治氏が、「TPP参加で日本はアメリカの51番目の州にされてしまう。日本の進路がかかった大問題。民主党・菅内閣の暴走にストップをかけよう」と主催者の挨拶をおこないました。保育、業者、労働、農民、医療など各分野からも決意表明とパフォーマンスがおこなわれました。 ゲストのITソフト会社経営者のビル・トッテン氏は、NAFTA(北米自由貿易協定)によって、メキシコの農業が壊滅して仕事を失った大量の農民がアメリカへ不法移民として流入している問題を紹介しました。「TPPはNAFTのコピー。昨年、食料輸出を禁止した国が13ヶ国にのぼり、世界は食糧確保に動いている。自国の農業を守らないと飢餓しか残らない」と語りました。


消費税「自腹切る実態」を報道 「増税したら業者は即死…」関西テレビ

『消費税「自腹切る実態」を報道 「増税したら業者は即死…」関西テレビ』と全国商工新聞2011年3月3日(月曜日)第2965号の一面で報じられました。(以下記事内容)  テレビや新聞などマスコミが消費税増税を大合唱する中で、関西テレビでは2月8日、夕方のニュース番組「アンカー」で、お客さんから消費税分をもらえず、自腹を切って納税している業者の実態を取り上げました。 大手スーパーとの価格競争に苦しめられ、消費税分を販売価格に乗せられず、自腹をきって負担している大阪市の薬局店(民商会員)を紹介。さらに、元請けから消費税分の単価値引きを強要された岡山県の製造・下請け業者(民商会員)は、利益以上の消費税を課税されたことなど厳しい実態を告発しました。 ジャーナリストの斎藤貴男さんや湖東京至税理士らも登場し、大手輸出企業に3兆円もの消費税が還付されている実態なども解説しました。番組の山本浩之アナウンサーは「増税したら業者は即死。笑うのは大企業の経営者だけ」と厳しく批判。政治がやることは景気を回復させることだと訴えました。 番組には視聴者から、「業者の実態を初めて知った」「増税反対の内容がよかった」など、通常よりも多い感想が寄せられ、反響を呼んでいます。


第45回婦人部総会開催

2月27日(日)第45回婦人部総会を懇親会をかねて行い15名が参加しました。 前田さんの司会で行い辻本部長から挨拶を受け45期の活動方針が提起されました。 特に婦人部で力を入れている家族の働き分を経費に認めない所得税法56条廃止運動は、この1年間に急速に運動がひろがり廃止・見直しを含め意見書が採択された自治体が309になったことが婦人部活動の確信になりました。 また、仕事起こしの取り組みでは地域マップのことも話題になりました。じっとしていても始まらないと出来ることから業者のつながりを大切にし始めようと考えられたものです。そして、楽々悠々市も案内を渡しました。 自己紹介の中では苦労していることや営業のことが話題になり頑張っている姿が浮き彫りになりました。 最後にこれからも婦人部活動に参加を訴えて閉会しました。


東山民商ニュース429号【2011年3月7日】


2011年2月の相談内容

2011年2月中の東山民商に寄せられた相談内容の報告です。 【相談内容】 ・申告相談 ・知人の申告相談 ・消費税が納められない程厳しい、閉めることも考えた ・無申告で融資が受けれない、支部の相談会へ ・雑所得の申告 ・扶養控除について、給与の還付申告 ・株の譲渡税の申告 ・生活保護の受給決定 ・従業員ケガ、労災の申請 ・青色申告 ・株売買の申告 相談内容 件数 合計 15 税金 13 社会・労働保険 1 福祉・生活 1


第18回楽々悠々市開催のお知らせ

桜の便りがチラホラと、そんな季節の中で恒例となりました楽々悠々市を開催します。新しい仲間も増えました。 祇園辺りへの春のご散歩をかね、お立ち寄り下さいませ。楽しい作品を揃えてお待ちしております。 開催日時:2011年3月18・19・20日(金・土・日) 11:00~18:00 会場:ギャラリー祇園小舎(ぎおんしょうじゃ) TEL 075-551-3828 アクセス:京阪祇園四条駅7号出口より八坂神社方面へ徒歩2分(ちりめん服祇園2F) 【周辺地図】 【案内チラシ クリックで拡大】


東山民商ニュース428号【2011年2月28日】


国税通則法改悪反対!2・16シンポジウム京都報告・学習交流会

京商連は23日、「国税通則法改悪反対!2・16シンポジウム京都報告・学習交流会」を京都市内で開催、民商・京建労・全企連などから104人が参加しました。 民商の歴史にたち廃案へ 集会では京商連・伊藤邦雄会長が、通則法のなりたちと納税者の権利を守ってたたかってきた民商運動を紹介して主催者あいさつを行いました。 池田靖事務局長は、30分にわたり法案について解説。無申告に5年以下の懲役、署員の質問検査に対して不答弁や帳簿・書類の提出を拒めば一年以下の懲役など罰則を含め、憲法違反の通則法改悪案の内容を紹介しました。 (京商連運動推進ニュースNo.40より抜粋)